
トゥルーパーソナルカラーアナリスト養成講座
avancey stage
(注意)アンダートーン診断士養成講座を修了した方が受講できます。
講座の趣旨
- ・4シーズンのパーソナルカラーの基礎を学びたい人
- ・3属性を対等に診断していくことで、日本人に多い中間色相(ニュートラル)にも
対応できるシステム - ・少ないドレープで短時間で的確に4シーズン分類ができる
- ・主流の4シーズンパーソナルカラー診断の問題点である、色相を最優先に見ていく
診断ではなく、その人にとって最も強く影響を与えているものを3属性から
抜き出す診断なので、本当の意味でのパーソナルなベストカラーを
導き出すことができる - ・主観が入りやすく曖昧になりやすい診断基準を写真やサンプル等でしっかり学べる
- ・肌、瞳、髪などの3属性に見分けるポイントをしっかり身につけられるワーク中心の
授業 - ・受講後の実践で不安になりやすい部分を講座で解説、ワーク、実践していくので、
受講後自信を持って診断できるようになる - ・パーソナルカラー診断後の顧客サービスとしてのファッション、メイクアドバイスが
できるようになる - ・4シーズンのパーソナルカラーを習得したい人
- ・これまでパーソナルカラーを学んだけれど、診断に自信が持てない人
- ・これまでのパーソナルカラー診断より、短時間で的確な診断ができるパーソナルカラ
ーを学びたい人 - ・カラーのお仕事の幅を広げたい人
- ・既存のメニューに加えていきたい、お仕事に活かしたい人
- ・アンダートーン診断士修了後のステップアップとして、さらに詳しい診断ができるよ
うになりたい人 - 受講時間 8時間(1日目5時間+2日目3時間)
- 受講料 57,000円(Pent Color Lab.認定証込み)
- 教材費 3,000円(テキスト・診断用ケープ)
- 《1日目》
- 1.パーソナルカラーの歴史と日本でのパーソナルカラーの問題点
- 2.肌、髪、瞳の3属性(色相・明度・彩度)の特徴と傾向、分類ワーク
- 3、4シーズンの傾向と特徴、カラーパレット、4シーズン写真分類ワーク(芸能人)
- 4.シーズンイメージ配色練習ワーク
- 5.4シーズンカラーサンプル作成ワーク
- 6.診断の流れ
- 7.チェックシートの診断方法
- 8.ドレープ診断の方法
- 9.ファッション、メイクの提案について
- 《2日目》
- 10.診断実践
こんな方にお薦め
講座内容
- 代表 臼井千恵美&都丸裕子
Pent Color Lab.~カラーdeビジネス研究所~
備考
-
Pent Color Lab.~カラーdeビジネス研究所~は、臼井千恵美と都丸裕子が
主宰する活動名であって、団体や協会ではございません。
あくまでも二人での活動であって、講師養成やティーチャー養成の
システム構築なども目的としておりません。また、各々のスクールでの診断はSci/ART(サイアート)パーソナルカラーでおこないますが
アンダートン診断士・トゥルーパーソナルカラー診断士の養成講座には
Sci/ART(サイアート)パーソナルカラーの授業内容・テキスト内容は一切含まれておりません。
ご了承くださいませ。また、Sci/ART(サイアート)パーソナルカラー診断士を目指したい方は、お近くの信頼できる
ティーチャー、または本部へお繋ぎ致します。
<< パーソナルカラーメイク講座(セルフメイクレッスン) アンダートーン診断士養成講座 >>